埼玉県深谷市のマスコット、ふっかちゃん 深谷市の魅力とは!

埼玉県北部にある市、そんな深谷市マスコットキャラクターをご存じでしょうか?

その可愛らしさから、ゆるキャラグランプリでも上位で人気のあるキャラクター「ふっかちゃん」はどんなキャラクターなのでしょうか?

スポンサーリンク

ここでは深谷市の魅力と共に、「ふっかちゃん」をお伝えしていきますのでお付き合いください。

少しでも街を盛り上げる情報になれば幸いです。

ふっかちゃんとは?

https://twitter.com/hnzn_m_osirase/status/1227788525665308673

 

その誕生は2010年であり、キャラクター公募によりその姿がこの世に生まれ、名付けられました。

その姿はうさぎのような、鹿のような「ふっか」という生き物なのです。ツッコミはいりません。可愛ければなんでもいいのです。

その耳は「深谷ねぎ」で、体は「白なす」、そして胸には「チューリップ」とまさに深谷市を象徴したキャラクター、それがふっかちゃんであり、その可愛さ、愛らしさから経った4年で、

ゆるキャラ(R)グランプリ2013 4位

ゆるキャラ(R)グランプリ2014 2位

ゆるキャラ(R)グランプリ2015 3位

ゆるキャラ(R)forチルドレン 初代グランプリ

という華々しい成果をあげてきました。そんな愛されキャラである「ふっかちゃん」のプロフィールを見ていきましょう。

 

名前:ふっか(愛称:ふっかちゃん)

性別:時と場合による

誕生日:平成22年6月28日(でも歳はとらないよ)

住所:深谷市仲町11番1号

ルックス

  • ウサギのようでシカのような「ふっか」という生きもの
  • 地元名産「深谷ねぎ」のしなやかで豪快な角が特徴
  • 胸には、市の花「チューリップ」のボタン
  • とてもカワイイ、あま~いマスクで深谷市の魅力を発信中!

性格:やさしい、まけずぎらい

趣味:つぶやくこと(Twitter、Facebook、Instagram)、おさんぽ

引用:埼玉県深谷市HPより

なるほど、住んでいるのは住所から深谷市役所ということですね!ちなみに好きな食べ物は肉類全般。意外と肉食獣の様相を示しています。

特に「深谷和牛」。でも「煮ぼうとう」も大好きで、とっても甘いトウモロコシ「味来(みらい)」にハマっているそうです。

埼玉県マスコットのコバトン同様、その知名度の高さから人気を誇っているキャラクターなのは間違いありませんね。

 

関連記事

東京の隣にあるベッドタウン、埼玉県。そんな埼玉県のマスコットキャラクターをご存じでしょうか? 埼玉県人なら知っている……という限りではありませんが、とても可愛いキャラクターです。 ここでは埼玉県の魅力と共に、「コバトン」と「さいたま[…]

 

実は毎年「ふっかちゃんバースディぱーちぃ」というものを深谷市総合体育館で行われています。

入場は無料ですので、興味があれば行ってみると楽しいですよ。youtubeで毎年誰かが動画をあげてくれていますので、予習して参加してみてはいかがでしょうか?

ふっかちゃん公式ウェブサイト

こちらでイベントの紹介がされています。

スポンサーリンク

ふっかちゃん広報活動

そんなゆるキャラグランプリで上位を取ったことで知名度が大幅に上昇した「ふっかちゃん」ですが、あちこちで地道なPR活動をしています。

人気をさらに伸ばす為、そして人気を維持する為にどんな活動をしているのでしょうか。少しだけ見ていきましょう。

【道の駅などでのPR活動】

 

道の駅というのをご存じない人もいるかもしれませんが、要するに高速道路のパーキングみたいな休憩所が一般道にある場所のことです。長い運転でトイレに駆け込みたい時にあると便利ですよね。

ただ、ドライバーだけではなく一般人にも開放されています。市営がほとんどなので誰でも利用可能です。

そんな道の駅や、普通の駅などでふっかちゃんは地道にその姿を現してPR活動をしています。その姿を見るとほっこりしますよね。

 

【サンリオとのコラボ】

 

サンリオキャラクターとの競演で深谷市をPRする活動を行いました。

ふっかちゃん、ちょっと間違えれば確かにサンリオキャラクターに混ざっても違和感がないかもしれません。

 

 

2011年に深谷市のご当地キティが生まれたときからのサンリオ繋がりですので、キティちゃんとは長い付き合いになるのでしょうね。

 

【イベント参加】

 

実は埼玉県の色んな場所に出張してイベント参加しているふっかちゃん。テレビにも何度も出演したりと広い範囲で知名度と人気をあげていきます。

公式ページの登場スケジュールを見ると、毎週土日には必ずどこかに参加しているので、スケジュール確認してイベントに参加してみるのもいいかもしれません。

 

https://twitter.com/Galileogallery/status/751331871431151616

 

テレビ出演&ふっかちゃん七夕祭りに参加。地元愛されキャラクターとして深谷の祭りにはかかせない存在です。

【パッケージ化】

 


深谷ネギを使ったおにぎりにパッケージシールとして描かれたふっかちゃん。ちょっとこのシール取っておきたいです。

 

 

他にもラッピングされたふっかちゃんがいっぱい。ふっかちゃんキャラクターが愛されているのでしょうか。不快に思うどころか、わざわざ見に深谷まで行く人もいるそうです。おそるべきふっかちゃんの魅力。

 

【グッズ販売】

 

こんなに人気のある「ふっかちゃん」なのですから、グッズ販売もまさに多種多様。多くの会社が参入し、ふっかちゃんグッズを製作して販売しております。

ぬいぐるみ、ストラップ、キーホルダー、バッヂなんて当たり前。Tシャツからグラス、まんじゅうの販売までまだまだ多くのグッズを展開しています。一種のアイドルですね、これ。


埼玉県深谷市イメージキャラクター「ふっかちゃん」 ウッドキーホルダー 【猿の帽子をかぶったふっかちゃん】

スポンサーリンク

埼玉県深谷市の特徴とは

ふっかちゃんで有名な深谷市ですが、いったいどのような都市なのでしょうか?突然問われてパッと答えられる人は少ないかもしれません。

埼玉県北部で群馬県を横にする深谷市。さて、深谷市はどんな特徴があるのでしょうか?ここでは代表的なものをあげてみましょう。

【近郊農業が中心】

埼玉の台所といわれるほど農業が盛んで、「深谷ねぎ」を筆頭に、きゅうり、ほうれんそう、ブロッコリー、トマト、スイートコーン、白なす、丸系八頭、やまと芋などがあります。

また、花や木の栽培や栽培や生産が盛んでユリやチューリップの切花生産も全国トップの出荷量です。

【季節の変化】

内陸型で季節の寒暖差が激しい場所にあります。夏は暑く、冬は寒いという四季折々の変化を感じやすい気温です。

なにせ、隣に記録的な気温を出した熊谷市があるのですから、そりゃあ夏は暑いですよね!秋から冬にかけては赤城山から吹いてくる北風が吹く為に寒くなる傾向が強いです。

【工業も実は盛ん】

農業だけでなく、実は工業も盛んで大きな会社の工場がいくつも深谷市には存在します。代表的なものでいえば、「ジャパンディスプレイ」「東芝」「LIXIL」といった日本を代表するような会社の工場です。

他にも、赤城乳業の本社工場が深谷市にあり、「ガリガリ君」などのアイスクリーム類の製造もしています。

 

埼玉県深谷市の観光スポットは?

では、深谷市に行ったらどこにいけばいいのでしょうか?見どころ観光スポットをご紹介します。やはり、農業に繋がるところが多いですが、自然と野菜が好きな人にはたまらないスポットかもしれません。

【道の駅 おかべ】

 

深谷市周辺で多い道の駅の一つです。深谷市で取れた野菜を販売しており、ふっかちゃんグッズもここに置いてあり、さらにイベントをやっていることもあり、来訪者を楽しませてくれます。

その古い建物も味が出ていて、切花を求めて立ち寄る人も多いとか。新鮮な美味しい野菜を買って帰ろうという人はぜひ立ち寄っていただきたい場所です。

 

【川本サングリーンパーク】

https://twitter.com/fukayakousha/status/1226695086408253440

 

豊かな自然との触れ合いの中で遊ぶ!といった形で「変形自転車」「パターゴルフ」「マジックハウス」「バーベキューコーナー」「さくら鉄道」「ミニSL」「農村伝統継承館」「親水広場」と遊び方は多種多様。

広い敷地と自然の中で遊ぶことができ、時期によってはイベントも。家族で行ってバーベキューコーナーで美味しい体験をしてみましょう。

【深谷 緑の王国】

 

ボランティアの手によって開拓、そしていまや王国となったまさに自然の王国、「緑の王国」です。

季節によって花木が咲き誇り、自然に囲まれたこの場所は「音楽祭」や「梅まつり」といった催しも開催され、夜は灯篭祭りをやることも。

自然の中で癒されたり、色んな鳥がくるのでバードウォッチングもいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク

埼玉県深谷市のグルメスポットは?

せっかく深谷まできたのだから何か美味しい物を食べたいですよね。でも、どこに行けばいいのか迷いますよね。ここでは間違いのない評価の高いお店をご紹介していきます。

 

【麦屋】

https://twitter.com/kimio_1/status/1203589888081186816

埼玉県 深谷市 萱場 265-3

大勢のお客さんで行列が作られ賑わう、手打ち麺のうどん屋さんです。

市外、県外からもわざわざやってくるお客さんもいるそうで、キレともちもちした麺が特長。人気店の割に値段も良心的で、肉汁うどんやカレー汁うどんを頼むのが多い印象です。

きっと満足できること間違いなしです。

【そば遊歩】

埼玉県 深谷市 国済寺 493-1

深谷のそばで美味しいお店と言ったらここではないでしょうか。あまり広くない店内で、何組か並ぶことも多いですが、ここのそばの味が忘れられない!と何度も来る人が多いのだとか。

口コミも評価もよく、竹林に囲まれた雰囲気のいいお店です。

【黒んぼ食堂】

埼玉県 深谷市 宿根 525-1

ここも人気店でカフェのような内装に、美味なメニューの数々の洋食屋さんです。

あまりの美味しさにずっと通い詰めている人もいるとか。それはどうかと思いますが、一度訪問してその味と雰囲気を確かめてみてはいかがでしょうか。

深谷にきて麺類ではなく、がっつり食べたいのでしたらここで決まりです!

 

お土産にしたい深谷市の特産・名産は?

せっかく深谷市まできたのだから、お土産を買って帰りたいですよね。でも、野菜買っただけじゃお土産を買った気分にはたぶんならないのではないでしょうか。

ならばあえて、ねぎなどの生野菜を外して深谷市のお土産品をご紹介したいと思います。

【深谷ねぎ油みそ】

 

可愛いふっかちゃんのラベル絵の深谷ねぎ油みそです。特産の深谷ねぎを使い、ごま油がきいたご飯によく合うちょっとピリ辛味です。

このラベルにひかれて買ったらとても美味しかったという感想が見受けられます。

 

【渋沢栄一 スイーツ】

https://twitter.com/saitama_sanpo/status/1171044785039167488

 

新一万円札に描かれることとなった渋沢栄一は深谷市出身。当然、お土産として色々と販売され始めるのは当然と言えば当然なのかもしれません。

何でも商売にしてしまう日本人、さすがです。

 

【翁羊羹】

 

老舗、糸谷製菓店が販売している翁羊羹。丁寧に作られたこしあんで作られた羊羹は絶品。

糸谷製菓店は老舗だけあってお客さんも多く、味もよくで午前中で売り切れてしまうものもあるそうです。量を作るより質で勝負らしく一日の数量限定になるものも多いのだとか。

機会があればぜひご賞味ください。

 

【ふっかちゃんチョコクランチ】

https://twitter.com/hiyokotti/status/1003966121148538880

 

結局、一番多いのがふっかちゃんグッズやお菓子。ということで、ふっかちゃんパッケージのチョコクランチです。

中身は普通に美味しいチョコクランチですが、やはりこのパッケージを見て買っていく人が多いのだとか。確かに可愛くて開けて崩すのがもったいない気がしますね。

スポンサーリンク

まとめ

  • ふっかちゃんは埼玉県深谷市のマスコットキャラクター
  • モチーフは「深谷ねぎ」と「白なす」
  • ゆるキャラグランプリで上位をとったことのあるキャラクター
  • 深谷市は近郊農業が盛んで埼玉の台所とよばれている

ということで、埼玉県深谷市のマスコットキャラクターでした。

ゆるキャラグランプリで人気が出たことでかなりグッズ展開も多く、可愛い人気者のふっかちゃん。渋沢栄一が新一万円札に描かれる人物ということで、ますますその出生地である深谷は注目されていくのでしょうか。

ふっかちゃんには少しでも多くの人に深谷市の魅力を伝える為、さらに知名度をあげていって欲しいと思います。

スポンサーリンク