上尾市のイメージマークを持ち、上尾市の広報をしているキャラの「アッピー」とはどんなゆるキャラなのでしょうか。
ここでは上尾市の魅力と共に、「アッピー」というマスコットキャラクターをお伝えしていきますのでお付き合いください。
少しでも街を盛り上げる情報になれば幸いです。
アッピーとは?
上尾市のアッピー
上尾の頭文字「A」の形。#県庁オープンデー pic.twitter.com/eHfGi3ABhv
— ガッキー (@aragakeyy) November 14, 2013
1998年に埼玉県上尾市に「アッピー」というキャラクターが誕生しました!
モチーフはイメージマークが元になっており地味に難しく、上尾の「A」の真ん中の線を両手に見立て、大きく丸く円を描いたそうです。
シャトルの車体にカービィ書いてある!!
って思ったらアッピーくんの顔の部分だった。 pic.twitter.com/3mQaO6pULt
— cookポチ鳥王 (@hakuu_isimaru) March 17, 2020
ちなみに、イメージマークはこんなのです。ちょっとパッと見では難易度高めですよね。
とにかく、そうして生まれた『アッピー』ですが、その名前の由来も面白いんです。あげおの『ア』に、上昇や向上といった意味合いをもっている『アップ』それから、幸せの『ハッピー』を全てかけ合わせて生まれたのがアッピーという愛称であり、名前なんです。
それでは、ここでアッピーのプロフィールをご紹介しましょう。
【アッピープロフィール】
誕生日:10月1日
性格:いつでもどこでも元気いっぱい
好きなもの:みんなの笑顔
特技:元気を送ること、アッピー音頭
引用:上尾市HP
意外とシンプルなプロフィールですが、実はアッピーは『Facebook』や『Twitter』をやっており、ちょこちょこと更新がされています。
興味があればぜひ一度見てくださいね。
【アッピー結婚】
たしかに(笑)
ちなみにアッピーくんは結婚して子どもいるから… pic.twitter.com/KMEIubW5jr— 🦋 (@mame_pokeka) January 1, 2019
なんと、アッピーは結婚していました!お相手は、福島県本宮市のマスコットである『まゆみちゃん』です。
ゆるキャラ同士で結婚なんて不思議な話ですが、実は上尾市が本宮市と友好都市協定を結んだことから婚約となり、一年後に結婚したということだそうです。
うーん、政略結婚の匂いがぷんぷんしますが、娘の『あゆみちゃん』が誕生して家族手を繋いで歩いているシーンが多々あるということは幸せの様子です。
アッピーくん、まゆみちゃんの結婚式が終わりました(^ー^)誓いのチューにドキドキ♪ pic.twitter.com/BxwYXaq9bt
— 上尾市観光協会 (@ageokankou) November 8, 2014
ちなみに、正式に結婚式も行っております。ご当地キャラ同士の結婚は初の試みのようですが、当時はとても話題になりご当地PRキャラクターとしては大成功のイベントでした。
しかし、住む世界(住所)の違う二人……いったい普段はどちらに住んでいるのでしょうね?普段は別居暮らしなのでしょうか?
と思いきや、まゆみちゃんの方から上尾市にやってきました。押しかけ女房みたいなものですね!
結婚は2014年11月で、あゆみちゃんも翌年2015年11月に誕生しています。
アッピーの広報活動
埼玉県のマスコットである『コバトン』より7年も早く生まれたアッピーですが、やはり埼玉県のマスコットであるコバトンの方が有名でしょうか。
しかし、アッピーも家族総出でPR活動を頑張っていますのでご覧ください。
東京の隣にあるベッドタウン、埼玉県。そんな埼玉県のマスコットキャラクターをご存じでしょうか?
埼玉県人なら知っている……という限りではありませんが、とても可愛いキャラクターです。
ここでは埼玉県の魅力と共に、「コバトン」と「さいたま[…]
【駅でのPR活動】
昨年結婚した埼玉県上尾市のアッピーくんと福島県本宮市のまゆみちゃんが上尾駅にいました。
今日は杉並公会堂で19:00より、田尻真高さん指揮、アンサンブル・フォルツァ・ウーノさんとチャイコフスキーのVn協奏曲です! pic.twitter.com/zOFlnY86oe— Haruka, 長尾 春花 (@HarukaNagao) April 4, 2015
駅でのPR活動は基本ですね。結婚相手のまゆみちゃんと一緒に上尾を盛り上げる為に頑張っています。
夫婦そろって地元をPRする役割を担っているんですね。
【ラッピング化】
埼玉県上尾市アッピー蓋
新蓋が随分殖えたよ。#マンホール #アッピー pic.twitter.com/0jPCxPMrEt— shima shima (@SmzPontaSUPER11) January 20, 2018
親子仲良くマンホールの蓋として描かれています。
上尾の路上を歩いているとふと見かけるかもしれませんね。ちょっとした時にこういうのを見かけるのは嬉しいものです。
【物産展イベント等の商品販売】
イベントホールで上尾市のアッピー発見♡
場内のどこかで会えるかも♡♡明日まで上尾市物産展開催中です!
【場所】3階フードコート横にて
【内容】お茶の詰め放題、抹茶アイスクリーム、茶豆、糀こうじカレー、手焼きせんべい、和菓子、洋菓子など、上尾市推奨の特産品をご用意しています! pic.twitter.com/FDqXOQOvqS— ボートレース戸田 (@boatracetoda) February 16, 2020
物産展などのイベントでもアッピーは登場します。
着ぐるみを借りー―――ごほん、アッピーを借りたいのでしたら市役所に申請して予定が空いていればイベントに登場させることができますので、どんどんイベントに出てもらいましょう。
【グッズ化】
今日はたくさんアッピーグッズを販売してますので、買いに来てネ♪ pic.twitter.com/UIqaFib8B5
— 上尾市観光協会 (@ageokankou) March 30, 2014
ゆるキャラとしては、グッズ化は当然ですね。実は結構多くの場所でアッピーグッズは販売されているのです。
上尾市に寄ったら、一度訪問してみてはいかがでしょうか。下記に情報をまとめてみました。
施設名 | 住 所 | 電 話 |
---|---|---|
情報公開コーナー | 本町3-1-1(本庁舎1階) | ― |
ふれあいの店 | 本町3-1-1(本庁舎1階) | ― |
市民球場 | 菅谷16 | 776-8986 |
イコス上尾 | 平塚951-2 | 772-1611 |
コミュニティセンター | 柏座4-2-3 | 775-0866 |
文化センター | 二ツ宮750 | 774-2951 |
自然学習館 | 畔吉178 | 780-1030 |
市民体育館 | 向山4-3-10 | 781-8113 |
健康プラザわくわくランド | 西貝塚17-1 | 783-1126 |
あげお お土産・観光センター | 宮本町3-2 207 | 780-2266 |
商品名 | 価格(税込み) |
---|---|
アッピー人形(大) | 1,700円 |
アッピー人形(中) | 850円 |
アッピー人形(小) | 450円 |
トートバッグ | 500円 |
携帯ストラップ | 300円 |
イヤホンジャック(※) | 200円 |
歯ブラシキャップ | 100円 |
歯ブラシケース | 150円 |
ファミリーコップ | 120円 |
アッピーぬいぐるみ | 1,000円 |
ボールペン | 150円 |
リングノート | 400円 |
レターセット | 200円 |
引用:上尾市HP
埼玉県上尾市の特徴とは
そんなアッピーがいる埼玉県上尾市。その特徴とはなんでしょうか?ここではそのいくつかをあげていこうと思います。
【かつて農業が主産業だった】
いまでこそ、上尾駅を中心に大きな建物が立ち並んでいますが、少し離れればまだまだ農家は多く存在します。ただし、年々減少傾向にあるようです。
収穫できるものは、梨・キウイ・ぶどうなどといった果物や、ほうれん草などの野菜も収穫することができます。
【交通の利便性】
ターミナル駅である大宮駅までは8分で到着するので、そこから乗り換えであらゆる訪問に移動がスムーズに可能です。
高崎線は大宮から熊谷間を通して高崎駅まで走っているので、大宮・東京方面と逆方面に行こうとするにしても非常に便利といっていいでしょう。
バスの運行も多く、ニューシャトルにも市内の駅から乗れる為、移動は楽に行えます。交通網はしっかり整備された市ではないでしょうか。
【徐々に発展している】
あまり特産や観光といった面ではパッとしたものがない上尾市ですが、徐々に発展して行っているんです。駅前は10年前と随分と様変わりをし、そして次の10年でまた変わっていくという変化があります。
緩やかではありますが、確実に発展を遂げている市ですので住民はその変化にあまり気が付かないかもしれません。
しかし、大型のショッピングモールなどもできてきており住みやすい街になってきていることは間違いないでしょう。
上尾市の観光スポットは?
都市開発によって少しずつ減っていく自然や農家ですが、上尾はまだまだ多くの自然を利用したものが残っています。
観光スポットも落ち着けるところが沢山ありますので、気の向くまま行ってみるのもいいのではないでしょうか。
【上尾丸山公園】
アメブロを更新しました。 『上尾丸山公園の紅葉①』 #紅葉 #紅葉の季節https://t.co/zb2NhvrFpA
— ターヤン (@ta_yan) November 19, 2019
「水と緑の調和」をテーマにした総合公園です。広い敷地に、春になれば桜が満開の並木道を作ります。子連れで遊びにいく親子が多いくらい穏やかな公園です。
小動物コーナー、児童遊園地、バーベキュー場、自然学習館、大池など子供も大人も家族で楽しめる自然あふれる上尾の観光スポットと呼べる場所です。
【天然温泉 花咲の湯】
天然温泉花咲の湯
埼玉県内でも屈指の名湯 pic.twitter.com/FvsZHE19Kc— きくらげ (@kikuties) February 7, 2018
「蓮」という永遠という意味を持っている花をモチーフに、「フレンチコロニアル」という建築様式を取り入れたアジアの雰囲気を醸し出した雰囲気の温泉施設です。
露天は「源泉かけ流し」「天然温泉」「つぼ湯」「高濃度炭酸泉」「寝ころび湯」
内湯は「美泡の湯」「替わり湯」「電気風呂」「アトラクション風呂」「冷水風呂」
多くの名湯があり、リラクゼーション施設があり、メニュー豊富なレストランありと、埼玉県屈指の温浴施設です。
【榎本牧場】
上尾は榎本牧場に来ておる。金爆のサイン発見! pic.twitter.com/AyWtXJZfra
— いでえいじ@ゲームばかりしてるフレンズ (@edaeg0510) May 31, 2019
乳牛のいるまさに牧場。ここでは牧場体験や、乳牛の新鮮牛乳で作られたジェラードアイス・ヨーグルトが販売されています。
そして、ここは荒川のサイクリングロードの折り返し地点として、都内ロードバイク乗りの聖地とされています。都内からここまで乗れて一人前といわれており、休日は付近にサイクリストが多く見かけられます。
上尾市のグルメスポットは?
せっかく上尾市に行ったのなら、何か美味しい物を食べたい!そんな人の為に美味しいグルメスポットを紹介致します。
【文楽 東蔵】
文楽 東蔵さんに来ました☂️ pic.twitter.com/GXQwe8HoU9
— みとか (@mitkabebright) July 6, 2018
埼玉県 上尾市 上町 2-5-5 文楽酒造内
明治の頃から続いている酒造が経営する蕎麦屋で、味は上尾で一番美味しいと言われることもあります。
勿論、蕎麦だけでなく居酒屋としても営業しており、お酒も料理もとても美味しくたしなめるお店です。
【恵比寿亭】
https://twitter.com/tjajaegad/status/937179263878406144
埼玉県 上尾市 上町 1-5-19
老舗のうなぎをメインにしているお店で、上尾駅からも近くちょっと贅沢ながらも美味しいうなぎを食べたいという人にお勧めです。
料亭で出てくるような豪華なメニューも選べ、その味も純粋に「うまい」の一言。贅沢にうなぎを食べたいのならこのお店です。
【komibou】
https://twitter.com/sakura_tea_2018/status/576999475387875328
埼玉県 上尾市 上町 2-2-19
お洒落でいて自家製の本格的で美味しい焙煎珈琲が飲めるカフェです。パスタやキーマカレーなどもあり、昼を過ぎると売り切れているメニューもあるとか。
お店の雰囲気もよく、落ち着いて珈琲とスイーツを味わうことができ、食事もすることができるお店です。
お土産にしたい上尾市の特産・名産は?
せっかく上尾市に寄ったのに何も買わなければ損です。そんな上尾市ならではのお土産や、名産品はどのようなものがあるのでしょうか。
そのいくつかをご紹介します。
【ゆず最中】
https://twitter.com/ageo_sccf/status/932893426974040064
上尾の老舗、伊勢屋さんが販売している『ゆず最中』は上尾名物です。
形はゆずを模しているおもしろい形状で、その中に入る優雅な風味のゆず餡がたっぷり詰まっている美味しい上尾銘菓です。
【いちご】
お勧めの飲食店教えてキャンペーン!
抽選5名に岸井農園様の苺2箱贈呈
参加方法
①@上尾市観光協会をフォロー
②このツイートをリツイート
③「#上尾の名店」を付けお勧めの上尾市内の飲食店を投稿
応募:R2/2/21 23:59迄#プレゼントキャンペーン #プレゼント企画 #懸賞 #上尾市観光協会 pic.twitter.com/OnqlLVl31q— 上尾市観光協会 (@ageokankou) January 21, 2020
上尾の岸井農園さんでとれるいちごです。岸井農園さんはいちごの農園で、こだわったいちご栽培をして安心・安全・美味しいいちごを作っています。
一月から五月までいちご狩りとして、お金を払えば45分間食べ放題です。勿論、直売所ではここのいちごが箱やパックで販売されており、お土産や贈答用にも最適です。
【黄金の雫】
8月27日(土)午前10時から、JR上尾駅自由通路で、彩玉梨「黄金の雫」が販売されます。 糖度13度以上、重さ500g以上の大きくて甘いみずみずしい梨です。どうぞご賞味ください。https://t.co/1BFVej26gq pic.twitter.com/Vz84L3XpYq
— 埼玉県庁 (@pref_saitama) August 25, 2016
上尾市は梨も名産品で、一定の基準を満たしたものを『黄金の雫』という独自ブランドで販売しているちょっと贅沢な梨です。
大きく、みずみずしい黄金の雫は糖度も高く大好評で、上尾の秋の味覚のお土産として期間限定・数量限定でわざわざ指定して注文する人も多いです。
【芋菓子】
移動中に偶然見つけた「芋」の文字に釣られて入った和菓子屋さん。さつまいもを使った和菓子がいっぱいの幸せなお店でしたヽ(´▽`)ノ
他の和菓子も美味しかったですよ~ヽ(´¬`)ノ上尾にある、おおき彩菓庵というお店です(´▽`)https://t.co/3fhe0immwo pic.twitter.com/qlSdhqU8Zj
— 芋屋@アイス芋P (@iceimop) April 2, 2017
『彩菓庵おおき』というお芋のお菓子専門店の芋菓子は老舗のお菓子屋さんです。
「金の芋」「銀の芋」「芋三昧」「芋蔵」「芋ようかん」など、さすがのお芋を使ったお菓子を取りそろえており、お芋好きの人は満足できる品ぞろえのお菓子の数々です。
ギフト用でも販売しており、上尾に本店を持つ名物の芋菓子屋さんのお菓子です。
まとめ
- アッピーは埼玉県上尾市のマスコットキャラクター
- Aの真ん中の線を手に見立て、円を描いたのがモチーフ
- アッピーは結婚して娘もいる
ということで、埼玉県上尾市のマスコットキャラクターでした。
アッピーに関しては、コバトンよりも生まれは早くてまさかの結婚までしているキャラクターで話題性がとてもあり、夫婦娘と仲良く今後もアピール活動をして欲しいですね。
ただ、上尾市に関してはあまり観光に力を入れていないのでしょうか。情報があまりパッとしたものが調べても出てきませんでした。特徴がないのが特長だとしても、市をあげた何かが欲しいところですね。
徐々に開発も進んでいるので、いつかそういうのもできるかもしれませんので、気長に待ちましょう。